Tinpico’s blog

みなさまどうもこんばんわ。私の中で行き場を失った文字たちの供養のつもりで書いております。

コロナワクチンを接種して思う事

わずかながらにこのブログにアクセスしてくれる人がいる!

なんて嬉しい!!

ファイザー・バイオンテック製のワクチンを接種しての感想を記します。

結果として、副反応はゆるく、現在も何事もなく過ごしています。

8月中旬に1回目接種。

9月初旬に2回目接種。

 

・1回目

正午に打つ。

打った時に打たれた箇所に異物が入る感覚と強い痛みが走る。

アナフィラキシーが出ないかの様子を見る15分ほどの間に痛みは消失した。

その後昼食を取る。

15時ごろになって患部に少しずつ鈍痛が現れる。

20時ごろに夕食を取る、この頃には結構はっきりとした鈍痛になる。

21時ごろ、軽いめまいと胸のあたりに痛みがある。稀にある心筋症が出たのかと内心とても焦りながら、入浴する。

23時ごろには胸の痛みは消失、二の腕に鈍痛。

24時ごろ就寝。

翌朝、目覚めと共に感じたのは昨日よりも強い二の腕の鈍痛。

肩パンって知ってますか?中学生時代にやりませんでした?

本気で肩パンされた次の日みたいな鈍痛。

それと本当に軽いめまいを感じる。

昼ごろまで続き、夕方にはマシになってくる。

夜には鈍痛はあるが、肩パンほどではなくなっていた。

三日目、痛みはだいぶ和らぎ、めまいはない。

 

・2回目

正午にワクチン接種、やはり接種時に痛みあり。

1回目の痛みと比べるとマシ。

アナフィラキシー待ちの時間の間に痛みは消失。

その後昼食を取る。

15時ごろに鈍痛が現れ始める。痛みの程度はだいぶマシ。

20時ごろにははっきりとした鈍痛になる。

今回はめまいは感じない。二の腕から肩あたりに鈍痛あり。

24時ごろ就寝。

寝付きは良かったが、眠りが浅く、あまりよく眠れなかった。

翌日、危惧していた発熱はなし。代わりに腰痛あり。

腰痛の程度についてはなんと言いますか、腰骨の付け根の中心がギュッと掴まれる様な感じで痛い。長時間腰に負担がかかる作業後に訪れるような腰痛とは少し違った。

二の腕の鈍痛と、腰痛があり、その他の症状はなし、めまいもなし。

痛みの強さは晩になっても変わらず。

20時ごろ、体にだるさを感じる。発熱してきたようだ。若干の悪寒がする。

発熱とともに腰痛が消失する。

21時には38度になっていた。発汗しだしたのでこれ以上熱が上がる事ないと判断し、入浴する。

そのまま23時ごろに就寝。

発熱のせいか、眠りが浅く、何度も目が覚める。

朝方に発汗する。

翌朝、熱は平熱に戻っていた。

昼ごろから再び発熱するか心配したが、発熱はなし。

二の腕の鈍痛は若干あり。

後はそのまま軽快する。

 

・まとめ

1回目は強い鈍痛と軽いめまい。

2回目は強い鈍痛と睡眠中も含め12時間程度37〜38度の発熱。発熱前の腰痛。

以上でした。

気にしていた心筋症の発現はなし。1回目の胸痛は強くなく、心筋症を警戒するがあまり体に症状が出たのかもしれないという程度だった。

解熱剤の使用もなし。

接種後一週間は運動も筋トレもせず、おとなしくしていました。

職場でワクチン2回目打った人間が翌日発熱こそなかったが、自転車に乗っている時に咳き込むとギックリ腰になったり、株主優待で有名な桐谷さんも人生で初めてワクチン接種後にこむら返りになったと言いますし、いずれもワクチンとの関連は不明ですが私としてはワクチン接種後一週間は安静にしておいた方が良いかと思いますね。

ただ、一週間筋トレせずにお菓子ばっかり食べてしまってこれ、太っちゃいましたね、やばいですね。

G2X LE 入手

SUREFIRE製のフラッシュライトが欲しい

めっちゃ眩しいライト、なんかかっこいい!!

そう思い、長い月日が経ち、やっと入手しました。

フラッシュライト欲しかったんですが、使い道がないので買わずにフラッシュライトの事なんて忘れて生活していたんですね。

明るすぎるライトなんて夜に使用するにも投影したとこ以外がブラックアウトしちゃって見にくくなるので逆に不必要ですし。携帯用のライトなんて安くて暗いライトや、スマホのライトで十分なんですよ。

そう思って生活してきました。

しかし、そうも言ってられない事態が起こります。

 

・通勤ルートに猪出没

引っ越して、通勤ルートが変わったのですが、帰りに徒歩で家の近くまで来ると猪が出没するんですよね。子連れの猪、結構な頻度で見かけます。

これは危険な予感がする、、、子連れですからね。怒らせてしまったらどうなるか。

そこで一気に思い出してしまったんですよね。フラッシュライトの存在を。

 

ばったり出くわしたときに、強烈な光を浴びせれば防衛手段になりうるはずだ!と。

SUREFIREアメリカで使用して、クマを撃退したという話もありますし、自分でもそうですが強い光を受けた場合は光源の方向は光源以外は全く見えなくなるのできっと猪も光源を背中に逃げていくはずだと。

そういう理由から購入を決断。SUREFIRE製品の選定をすることにしました。

 

 

・G2Xシリーズは3種類ある

購入にあたって、金額も比較的安価なG2Xシリーズにすることにしました。

他のシリーズは高価なのと筐体が全て金属でできており、素手の使用を想定しているので冬季は持つのが冷たく、G2Xは樹脂製なので持ちやすいだろうという理由からです。

そのG2Xにも3種類のシリーズがあります。

surefire.jp

surefire.jp

surefire.jp

 

それぞれの特徴はこうです。

  1. G2X PRO =1回目15lm 2回目600lm切り替え式
  2. G2X TACTICAL =600lmのみ
  3. G2X LE =1回目600lm 2回目15lm切り替え式

最初に半押しかクリックした時に明るいモードか暗いモードか、明るいモードのみかの差ですね。

半押しの場合は押している時だけ点灯、離すと消灯。

カチッとクリック感があるまで押すと離しても点灯し、もう一度クリックすると消灯です。

モードの切り替えは半押しでも長押しでも一度押して点灯させてから消灯させ秒ぐらいの間にもう一度点灯させると切り替わります。

モードの記憶はされないので一秒以上消灯が続いた後はそれぞれの一回クリック時のモードで点灯します。

 

・1回目に点灯するモードで使用目的を考えて選定する

通常の夜間の明かりとして使用したい場合は、最初に15lmで点灯するPROが良いでしょう。

夜間、600lmという光束量は明るすぎて手元明かりとしては対象物がホワイトアウトするので実使用にはあまり向かない。人がいるところで使用するのにも正面から来る人の迷惑となる。山中での対象物の捜索など、広い空間と距離を照らすには向いている。

では筆者の場合はどうか。

私としては当初の目的、「強烈な光を浴びせることを防衛手段にする」を達成したいわけです。出だし一発目に必ず600lmが出ないと意味がありません。

私には猪と遭遇した時、焦ってる状況で落ち着いて2回クリックして600lmにする余裕はありません。

ですのでTACTICALかLEの二択、金額が変わらないのであればどうせなら暗いモードも使用する可能性もあるかもしれないと思い、最終的にはLEを選択しました。

 

・入手方法

まず、注意したいのが400lmモデルがまだ市場に残っていることです。

購入する際は600lmモデルがどうか必ず確認しましょう。

PROと違い、LEは市場に出回っている量が少ない様です。

ほとんどが400lmモデルでした。

SUREFIRE/シュアファイア G2X PRO Dual-Output LEDフラッシュライト (G2X-D) ミリタリー 懐中電灯 明るい 高輝度 アウトドア キャンプ レジャー 防犯 防災グッズ サバイバルゲーム サバゲー タクティカル【クーポン対象外】【T】

価格:11,660円
(2021/10/2 20:17時点)
感想(0件)

上記は楽天でPROの方ですね。

 

SUREFIRE シュアファイア G2X タクティカル 黒 G2XCBK

価格:9,610円
(2021/10/2 20:31時点)
感想(0件)

これはTACTICALで安いんですが納期未定、、、

 

【送料無料】在庫販売 日本正規品 SUREFIRE シュアファイヤー シュアファイア G2X TACTICAL LEDライト G2X-C-BK 600ルーメン

価格:12,260円
(2021/10/2 20:21時点)
感想(4件)

LEの600lmモデルは楽天ではここしか見当たりませんでした。

 

開封の儀

私が購入するときは楽天ではどこも品切れだったので、SUREFIREのホームページから正規販売店のページに飛んでそこで予約注文をし、意外に早く二週間ほどで入手に至りました。

f:id:Tinpico:20211002204045j:plain

600lmは灰色のブリスターパックで届いた

f:id:Tinpico:20211002204206j:plain

まさかのブリスターパックが綺麗に開いた!

f:id:Tinpico:20211002204714j:plain

中にはSUREFIREのステッカーが!どこに貼ろう・・・

開封時、電池は既に入っており、電池側のキャップはきちんと閉まっておらず、使用するにはきっちりと締め直すと点灯する様になっています。
テスト点灯させましたが、まあ明るい!明るいというか、眩しい!

ついにSUREFIRE製品を手に入れたか、、という感動で胸がいっぱいになりました。

さあ、これが守り道具になるのか、、、今後に期待です!

BMW5 E60 NA25 LLC補充

クーラントの残量を確認してみるとどうやら減っている様なので補充することにした。

f:id:Tinpico:20210923154940j:plain

f:id:Tinpico:20210923154944j:plain

クーラントの蓋を開けて(これがまたすごく硬くて開ける方向間違えたかと思いましたが順方向にねじ切ってある)透明のストローを突っ込んで中身を確認すると青みがかった不凍液が入っており、匂いもよくあるクーラントの匂いと違うので、純正品が入っていると決め込み、純正品を入手しました。

【M's】BMW 純正品 LLC アンチフリーズ クーラント 冷却水 1.5L(1本)//83512355290 8351-2355-290 8319-2211-194 83192211194 1シリーズ 2シリーズ 3シリーズ 4シリーズ 5シリーズ 6シリーズ 7シリーズ 8シリーズ X1 X3 X5 X6 Z3 Z4 ミニ

価格:2,156円
(2021/9/23 15:44時点)
感想(2件)

 

【19日~マイカー割エントリーでポイント最大5倍】BMW 純正品 LLC ロングライフクーラント 冷却水 ラジエター液 アンチフリーズクーラント(1.5L)83192211194

価格:2,794円
(2021/9/23 15:43時点)
感想(0件)

純正品の色はDeapSeaBlueというか若干緑がかった青色で(ほとんど青色ですけどね)純正品を嗅いでみるとやはり通常のよくあるクーラントとは違う匂いかつ、この車に入っているクーラントと同じ匂いがするので使用に問題ないと判断しました。ラベルにはエチレングリコールと書いてあるのですがなぜこんなにも匂いが違うのでしょうか?

割る為の水は水道水でいいとも聞きますが以前に水道水を使っていてラジエター内にカルシウムのような汚れが大量についた事があったので精製水を使用することにしました。

1:1の割合で割ります。

■KYK 高純度精製水 クリーン&クリーン 2L[品番:02101][TR-3612848]

価格:308円
(2021/9/23 15:59時点)
感想(1件)

 

f:id:Tinpico:20210923155424j:plain

300ccほど補充するとご覧の通り、ぴょこんと突き出たのでよしとします。

f:id:Tinpico:20210923155431j:plain

あとは蓋をきっちりと閉めて完了です。

閉めるのもまた硬いんですよ、、、リザーバータンクは樹脂でできているので割ってしまいそうで不安になるほど硬いです。

そういや走行距離50000~100000kmまでの間に必ず割れるそうですね。こわやこわや。

BMW5 E60 NA25 入手

最近バカ安い外車を購入し普段使いに使用することに目覚めた筆者ですが、

今回はBMW5シリーズのE60モデルの初期型を格安で入手しました。

格安といっても知り合いからとか、オークションでとかでなく、普通にカーセンサーで検索して程度のよくそして現車確認できる距離にあるものを探して入手しました。

壊れるとは聞きますが、そんな事よりBMWの直6に乗りたかったのですよ。

手にしたBMWは最後のシルキー6と言われるM54型エンジンでした。

シルキー6がどういう定義なのかはっきりとはわかりませんが筆者がM54をレブリミットまで回して感じたイメージはとても荒々しい物でした。

それをあえて「シルキー」と呼ぶ様なイメージですね。

本当はその中でも3000ccが良かったのですが探してる期間中にいい物が見当たらなく、

2500ccの物が手に入りました。

燃費が悪い!

街乗リッター6〜7、

郊外リッター9〜10

しかし、これはこれで、エンジンの頑張ってる感が気持ちいい!!

今までで聞いたことのない、良い音!!

荒さの中に、粒の細かさを感じる!!

車内は高級大型セダンらしくとても静かなのですがエンジンだけは車内に鳴り響くように感じますね。

アイドリングの時の音ですら気に入ってます。なんとも言えない和音が。

 

トルクカーブを感じる加速感でこれはマニュアルならきっと楽しいだろうなあ、、、と思います。マニュアルなら、、、

なぜ日本はオートマだらけなのか。筆者が思うにみんなそんなにエンジンに興味ないんですよ。エンジンが好きな人は少数派。渋滞が多いからオートマの方が楽、という理由をよく耳にしますがヨーロッパでも渋滞はしますしだからと言ってオートマの方が多いのか?そうではなくマニュアルの方が圧倒的に多いですよね。みんな大事なのは静粛性であって音の良さじゃない。エンジンというのは騒音の塊なんですよね。

音がでかいのはただただ不良扱いなんですよ。

 

しかし最近はヨーロッパでもオートマ化の流れがあって。

省燃費化と税金対策の為に小排気量エンジンが流行り、もはやそのエンジンすらなくなりつつある状況です。

電気自動車ですよ?インバータ化したモーターなんてPWM周波数いじれば人間にとっては無音ですからね。

最近の高級車は小排気量になってエンジン音が小さくなってしまい、結果スピーカーからエンジンの回転数やアクセル開度に連動した音を出してるそうじゃないですか!

フェイクですよフェイク。悲しいですね。

送料無料 SoundRacer X サウンドレーサー エンジン音 7種類のエンジンサウンド USB出力ポート付 シガーソケット エンジン 音 ライフスタイル スーパーカー スタイリッシュ 快適 爽快 多機能 マルチ機能

価格:9,130円
(2021/9/20 10:41時点)
感想(15件)

SoundRacer V10(サウンドレーサーV10サウンド)フェーズ2

価格:8,091円
(2021/9/20 10:42時点)
感想(0件)

これですよこれ、もうこれでいいじゃないですか。

FMトランスミッターでスピーカーからいつでもV10サウンドですよ。

軽トラにこれで決まりですよ。

しかしこれはこれで、欲しいな、、、。

いやしかしおもちゃにしては高いな、、、

これ結構昔からありますよね。値段もあまり変わらずですね。

これ使ってしまったら、もうこれでいいやってなってしまったらどうしよう。。。

でもね、庶民の私としてはV10やV12は憧れなんですよ!

絶対乗りたい!乗ってエンジンぶん回したい!

ドアとか上に開いて欲しい!!

絶対乗りたいい!!!

f:id:Tinpico:20210920105703j:plain



ブラインドタッチそして Logicool K840 レビュー

タッチタイピングが苦手だ。

 

チャレンジはするけれども一向にうまくならない。

颯爽とタッチタイピングしたいけれども一向にうまくならない。

「よろしくお願いいたします。」

とか左手がよく絡まるんです。

「よrshくえあぎいしまうす。」

だったら練習しろ!なんですけどね。

いやあ、練習しても一向によくならないんですよね。

そういやあスマホフリック入力もうまくいかないんです。

携帯時代の名残りで、連打しちゃうんですよね。

いやあ、フリック憧れますわ〜。

せめてタイピングやってる感を出したくて、仕事場のPCはこんな感じでメカニカルキーボードを導入してみました。

f:id:Tinpico:20210918195048j:plain

もう2年ぐらい使用してますね。

ロジテックオムロン軸のメカニカルキーボードですね。

Logicool K840

です。

 

左隣のキーだけのやつは

archisite.co.jp

です。

販売終了しちゃったんですね。。。

ARCHISS ProgresTouch RETRO Npad CHERRY 赤軸搭載 二色成形 メカニカルテンキーパッド AS-TKPD21/LRBK

価格:18,024円
(2021/9/19 00:02時点)
感想(0件)

↑販売終了したからか、バカ高くなっている?!?んなアホな!!

CherryMX赤軸タイプを買いました。

CADソフト触るときに数字の打ち込みを左手でやったほうが楽な時が多いので買いました。

 

ちなみに手前のマウスは

Logicool G304

です。このマウスなかなか使い勝手が良くて反応もいいので気に入ってます。

 

K840のレビュー及び自分なりの評価なんですが、メカニカルタイプのキーボードとしては初めて購入したものになります。

なのでメンブレンタイプ等と隣の赤軸のNPadしか比較のしようがないのですが、

打鍵感はなんというかシャコシャコした感じ。Cherryの茶軸に似てるという方も多いと聞きますがおそらくそんな感じなのでしょう。

ちなみに横のNPadはスコスコ的な感じ。K840に対し、そこまで引っ掛かりなくスッと押す感じですね。

剛性感というか、安定感みたいなものがあって打ちやすいです。

話をK840に戻しますが、茶軸と同じようにスイッチがONするタイミングで引っ掛かりがあります。

なのでONするタイミングわかるが故にストロークを短めに打ってもミスタイプなく打てる感じですかね。

一番気になるのは底打つまでのストロークの間、スイッチがONした時の意図的な引っ掛かりとはまた別の引っ掛かりというか、金物同士を擦るような抵抗感があるんですよね。横の赤軸にはそういう感覚はないのですが、それがなんか気持ち悪いというか。

打鍵音はそこそこしますが底打ちさせずに打てば結構静かです。

まあ私はそんな打ち方できないのでバシバシ打つんですけどね。まあまあ音デカイですよ。

音に神経質な人が隣だとだいぶ気に障るかもしれませんね。

青軸のキーボード買ってくるかもしれないですね。

イカ釣り漁船戦争勃発みたいなねえ。

ただ、青軸みたいなあからさまなカチカチ音はないのですがね。あくまでも底打つ時の音が大きいだけですからね。青軸は何してもうるさいですからね。

f:id:Tinpico:20210918203513j:plain

 

来週にはこのK840の代わりに

archisite.co.jp

ARCHISS ProgresTouch RETRO メカニカルフルキーボード 日本語JIS配列 黒モデル フルキーボード 2色成型 Cherry MX 赤軸(linear action)採用 AS-KBPD08/LRBKN

価格:11,800円
(2021/9/19 00:09時点)
感想(0件)

↑安心のメーカー直販ページ!!

これの赤軸を全額楽天ポイントでゲットしたのでどんな使い心地か楽しみです。

いやあ楽しみですね。。。

 

佐川急便の配送状況何回も確認してしまう。。。

『発電』から抜け出したい

より良い発電方法。

我々が普段使用している電気のほとんどが蒸気タービンで発電されたものだ。

原子力発電ですら結局はタービンを回している。

蒸気であれ、超臨界二酸化炭素であれ、タービンはタービンなのだ。

タービン以外で発電する安定、効率の良い方法はないのか。

そもそもなぜ電気でないといけないのか。

電気の便利なところは、一箇所で大量の電気エネルギーを発生させても、それを多数の遠方で消費することが可能であること。

電力会社は利益を追求するので発電するのに効率の良い方法を必然的に選択する。

なので結果的に効率が良く、

かつ1kWhあたりの環境負荷が自家発電(ディーゼル発電機等)より低くなる。

今後、電気自動車、電子デバイスの普及に伴い、より電力需要は増してくるにあたって、

電力会社等が一箇所で発電する環境負荷的なメリットはより大きくなるだろう。

 

 

では、個人の生活において、電気から脱することのできるものはないか。

社会的な関係を保ちつつ、自給自足のような生活を送る方法である。

筆者的には、見た目森の中にとても馴染んでいるツリーハウスで中身が最新の電子デバイスや建築技術が使われているというのはかなり好物である。

電子デバイスについては文字通り電子を必要とするので電源が不可欠であり、電気から引き離せることができない。

下のバナーにあるような、ソロキャンプを毎日する場合、筆者的には必ず電子デバイスのための電源が必要になるし、調理するための火はとても暖かく、安らぎを感じるがもし周りの人全てがこれを行なった場合、火のために消費される木材の量は計り知れず、発生する煙やガスはかなりのものになる。

以前モンゴルに10日間ほど旅行したとき、首都のウランバートルは煤の臭いと煙で視界が悪く、とても息苦しかったのを覚えている。

現在はどんどん解消していっているようだが、当時はウランバートルの北側に遊牧をやめて定住する遊牧民たちが押しかけて住んでおり、その彼らが生活するために石炭を燃やし発生させる煙がそうさせていたのだ。

人間は火を使うことにより進化したと言われるが、現在もそれは変わっておらず、人が生きるには調理や、身の回りの環境を適温にするためのエネルギーが必ず必要になってくる。

そのエネルギーを大多数の人が何から持ってくるかによって、周辺の環境は大きく変わってくる、それがひいては地球環境に影響してくるのである。

人々は「環境に悪いから」という理由でエネルギーを選択しない。

意識にはあっても、「便利で、安い」という理由で選ぶ。

「便利で、安い」ということはつまり持続可能ということである。

 

調理と環境のために使用する電気以外の新エネルギーを考案したい。

意識について

うっかり眠った状態で気がついた。

宇宙はどんどん冷える方向に進む

それを防ぐのが意識の役割。

物事は過去から未来へ移動するときに一番エネルギーを消費しない方向に進んでいく。

つまり未来は何もなければ一番冷えた状態になる。

その未来を高いエネルギー状態へ変えることができるのが意識。

意識はその高いエネルギーで取りうる値を変更していく。

予定の結果(因果)を曲げる。

f:id:Tinpico:20210914203906j:plain

その結果、宇宙の超電導化が遅れてゆく。

とにかく意識には時間を遅らせる力が宿っている。

今日はここまで。